2022/07/12

SVネックレスの修理

 

黒珊瑚のネックレス(ハンドメイド)との事で、検索掛けたらウチがヒットしたのでしょう。

通常サンゴ屋さんへSVのネックレスを持ち込むと、お断りされる事が多いと思います。

SVは熱伝導率が良いから火を当てると、その周囲が真っ白になってチェーンを一コマづつ磨かないといけないので、ひじょーに手間が掛かるんですよね。

そんでもって修理完了!
(SVの大変さを画像で説明と思いましたが、他の事してて、気が付いたらお客さんにお渡しする日が迫っていたので写真撮り忘れた…笑)

前述した通り、お直しした丸環の左右6コマが熱で真っ白に… 合計12コマ手磨きで磨き上げて、六一〇ハップ(今では製造されていない入浴剤…オイラ物持ちが良いねゃ)で燻して、また磨き上げて終了。

燻しの黒色がちょっと薄いけど、使ってたら周囲に馴染みますとお伝えしてお渡ししました。

この度はご利用ありがとうございました。

こんな時の為にスポット溶接機がめっちゃ欲っすぃと改めて思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

さくらんぼのタックピン2点Up

 今回ご紹介のお品は、深海サンゴ特有の風合いと温かみが美しい“さくらんぼ”のタックピン2点です。 日本では古来よりお守りとして重宝されてきた宝石サンゴを、さくらんぼのかたちで表現した可愛らしい子達です。 (この子ら、よろしゅう たのんます。)※注:私が使う似非関西弁、むか~しむか...