2025/07/10

さくらんぼのタックピン2点Up

 今回ご紹介のお品は、深海サンゴ特有の風合いと温かみが美しい“さくらんぼ”のタックピン2点です。

日本では古来よりお守りとして重宝されてきた宝石サンゴを、さくらんぼのかたちで表現した可愛らしい子達です。

(この子ら、よろしゅう たのんます。)※注:私が使う似非関西弁、むか~しむかしの“河内のおっさんの言葉”と大阪人に言われました^^;(大阪の方、妙な関西弁で ほんま すんません。)

【品番:BR10】

こちらのお品はこの世に2つと無いマーブル模様と瑞々しさが綺麗なさくらんぼで、プルンとした果実に茎と葉っぱを細工した可愛らしい一品です。

ジャケットやバッグにつけるだけで、さりげなくセンスを光らせる事間違いなしです。

お品の詳細はこちら


【品番:BR12】

こちらのお品はBR10↑のさくらんぼに、葉っぱと果実をバランスよく細工し、さらに感性を光らせた、柔らかなカタチに温もりを感じる一品です。

サンゴの色合いは、白からピンクへのグラデーションカラーが綺麗な、優しいマーブル模様になっています。

ジャケットの襟につけると、見る人に甘く柔らかな印象と彩りを与えます。

お品の詳細はこちら


ホームページ



2025/07/04

薔薇のタックピン(桃色サンゴ)

 

今回ご紹介のお品は、桃色サンゴで制作した自然の風合いが上品な薔薇のタックピンです。

こちらは所々に一つひとつ表情が異なる白フが、天然素材ならではの個性を引き立てていて、クオリティーの高い細工は本物の花のような立体感と美しさのある一品です。

サンゴの色合いはオレンジ色調の一般的なカラーで、日頃のお洒落に幅広く活用できるお品です。                                                            

お品の詳細はこちら (まいど おおきに^_^/  完売いたしました。)

P.S.
7月なのに猛暑... 皆さまくれぐれもご自愛ください。


ホームページ

2025/06/27

薔薇のタックピン(タックブローチ)

 

今回ご紹介のお品は、装いに華やかさと個性を添えるミッドサンゴで制作した薔薇のタックピンです。
こちらの薔薇のタックピンは、ミッドサンゴ特有の光沢や質感が美しく、フォーマルな場にもぴったりで、男性のスーツの襟元やネクタイ、女性のジャケットやワンピースにも合わせやすく、性別を問わず楽しめます。
また、結婚式、卒業式、入学式、パーティーなど、特別なシーンでのワンポイントとして装いにちょっとしたドラマを加えたいとき、まさにこの薔薇はうってつけですね。

と、まぁ 私に似合わない絶妙な商品説明↑をしてみましたが、この文章は今流行り?の“Copilot(コパイちゃん)”に作ってもらいました(笑)
(コパイちゃん、上手いこと表現しますなぁ、あんた商売人やわ^^)
と言う事で、こちらの薔薇のタックピン、傷も無く薄ピンクの綺麗な色調と立体感が楽しめる一品です。
                                                             

次回予告..... 桃色サンゴで制作した薔薇のタックピンです。(ちょっと間タックピン続きま~す)




2025/03/05

桃色サンゴのペンダント

今回ご紹介のお品は色調の濃い桃色サンゴのペアシェイプペンダントです。

サンゴの大きさは18.4×26mmで、大き過ぎず小さ過ぎないサイズなので使いやすいと思います。
そして、この子も個性のある子で、バチカン金具の左下に筋状の「巻き」が有る事から、わたくしお得意の“アメシスト嵌めちゃうぞ作戦”を決行しようと思いましたが、よく見てみると嫌みの無い(汚くない)巻きでしたし、肉眼ではほぼ目立たないので要らぬ事をせずそのままお嫁に出します。(いつ嫁にいくのか...知らんけど.笑)
裏側天然きずありまっせ!                                                           

お品の詳細はこちら


追記

本日3月5日はサンゴの日と言う事で、「第49回 土佐さんごまつり 名作コンテスト」が本日より開催されています。

ご興味のある方は↓からどうぞ。(6年振りにオーテピア高知にて作品展示もされています。)

https://allsango.jp/


ホームページ


2025/03/01

ラウンドスライスのペンダント

 

今回ご紹介のお品はスカッチサンゴのラウンドスライスペンダントです。(普通に“輪切り”のペンダントと言えんのかい!^.^)

この子はサンゴの成長過程が分かる標本の様なお品で、サンゴが枝分かれをする根本の部分をカットしたものとなります。

画像の緑色の丸を見ると、白フが2つあり2本の原木がくっつき合わさっている事が分かります、このくっつき合わさった部分には多くの場合、大なり小なりの空洞が有ったりするんですよね。

それでもって私共職人は、この空洞を予測しながら原木を切る訳です。(希少な子達を無駄にしたらあきまへんでっしゃろ。んな事したらオカンにどつかれますわ^^;)
そしてこちらの子は、空洞が極小で、ナチュラルな自然体を醸し出しまくりでしたので、ペンダントにしました。

このほかに微細なきずは有りますが、30cmも離れると肉眼では確認できない程度のものです。(この子が持つ個性ですね。因みにわたくし +2.0の老眼です。^へ~)
サンゴの色合いは、スカッチ特有のグラデーションの層は少なく、一般的な桃色サンゴの色調です。
                                                             





2025/02/01

風林花(ふうりんか)ペンダント3点Up

 今回ご紹介のお品は中々出来ない(素材が良くないと出来ない)シリーズで、ロングライフデザインの風林花(ふ~りんか)ペンダントです。

それはそうと、前回HPを更新してから6ヶ月も経ってたんですね(汗)昨年3月に叔父が死去してから死後事務の代理手続き等々でバタバタしておりましたが、早いものですね、気が付くと1年が経とうとしています。“一周忌のお祀りは叔母に丸投げします(仕切らせます)、疲れちゃったよ(笑)”

と言う事で風林花ペンダントどうぞ↓


【PN30】

こちらのお品は、16.5mmの内部に珠の入っていない風林花ペンダントです。
サンゴの色調は白を基調に所々極薄ピンクが入っていますが、チェーンを通す場所を変えれば白の面と薄ピンクの面を切り替えて使用する事が出来ます。(と言っても全面ほぼ白なんですけどね。)
お品の詳細はこちら




【PN31】

こちらのお品は、17.5mmの“内部に珠が入った”風林花ペンダントです。
サンゴの色調は全体的に薄ピンクで、所々にポッと頬を染めた様な濃いピンク(カナコ)が点在していて愛らしさのある一品です。
ペンダント金具は18ゴールドをセットしています。(薄ピンク系統にはゴールドがマッチします。)
お品の詳細はこちら (ありがとうございます。完売いたしました。)




【PN32】

こちらのお品は、19mmの“内部に珠が入った”風林花ペンダントです。
サンゴの色調はほぼほぼ白に所々にカナコ(薄ピンクの点や線)が入っていますが、18ホワイトゴールドのバチカンは両面使えるタイプなので、チェーンの通し方で片面は白、もう片面は一部分にある極薄ピンクが表向きになる様にセットしています。                                                             お品の詳細はこちら


ホームページ


2024/12/21

年末年始の営業について 2024-2025



皆さま、本年も当方をご利用いただきまして誠にありがとうございました。


年末年始の営業は下記の通りです。

12月30日(月) : 16時まで

12月31日(火)〜1月3日(金) : お休み

1月4日(土)より平常通り営業


以前は12月31日だけお休みさせて頂きましたが、お正月休み期間中に棚卸しや書類の年度切り替えが出来る事に気付きw ここ数年お休みしております。

なので、ご連絡下さればゲリラ営業(笑)いたします。


んでもって、トップの画像見て『なんじゃこりゃ、営業日に関係ないやんけ!』と思われたかも知れませんが、最近、これまでに撮りに撮り溜めた写真をデジタル化してまして(終活ぢゃないぜよ)そんな中、懐かしい愛車の写真が出て来たので、つい載せちゃいました。

女性は余り関心ないかも知れませんが、昭和の名車?と言われた、ニッサン グロリア グランツーリスモSV っす。(セドリック買わなかった所が渋いっしょ)

この車のウィンドウは真ん中に柱(Bピラー)が無かったから、斜め後方視界が抜群に良かったですよ。(シートもフワフワ)

今 改めて見ても5ナンバーサイズなのに迫力があって良い車だと思います。

現在でも中古車市場で販売されていますが、その多くが車高ペッタンコにカスタマイズされたものが検索にヒットしますねぇ、販売価格もそこそこ良いお値段してました。

因みに、当時この車に乗ってた20代のお兄さん↓

毛がフサフサ〜(笑)

ではでは、風邪など引かないように(^^)/

2024/11/24

喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮させていただきます&重要なお知らせ

 

皆さまいつもお世話になります。
タイトルの通り、喪中につき年末年始のご挨拶はご遠慮させていただきます。
この度逝去した叔父には子供がおりませんので、役所への手続きやら遺品整理etcで未だにバタバタしていてHPの更新もお時間が掛かって申し訳ございません。(もうチョットで全部終わりそうっす、そう言えば父の時も約1年掛かりました。)

【ここからが重要、唐突にごめんね~】↓
これまで紙媒体のお年賀をお取引が有ったお客様に数年間送付しておりましたが、再来年よりこのブログにお年賀状を掲載するのみといたします。(再来年の事を言うと鬼に笑われそうですが...)
ふと、当方を思い出した時にでもこのブログを覗いてやってください。

また、毎年律儀に当方のお年賀にお返事をくださる皆さま、誠にありがとうございました。
体と頭はメンテナンスをして、生涯現役で頑張れるよう努力いたします^o^/(腰のヘルニアに罹ると、何もしてないのに突然ギックリ腰になるのね...ビックリだよ。←ギャグぢゃないよ^^)

それではよろしくお願いいたします。


2024/11/05

本日11/05 臨時休業いたします

当方全員風邪にやられて、本日はお休みさせていただきます。

39.8℃はつらい。まともに歩けない。

と 言う事でよろしくお願いいたします。

 

2024/08/18

丸珠としずくのペンダント6点Up

 今回ご紹介のお品はピンク色がものすご~く綺麗なペンダント達6品です。

(ここからはグッチ しかも土佐弁...笑 一度にUp出来るのは6品が限界ぜよ!画像処理に こじゃんと 時間が掛かるがと 目が げに まっこと 疲れるがよ^_^; コロナ直前からデジタルデトックスしゆうけんど 如何せん間に合わん^0^ 年のせい言うたらいかんでぇ~笑)


【PN09】

こちらのお品は、優しいピンク色(癒しのピンク)が綺麗な、深海サンゴの8.8mm珠ペンダントです。

取付金具のバチカン(18ゴールド)は両面使えるタイプなので、その日の気分でマーブル模様の有る側を表にしてご使用ください。

また、サンゴ製品全般に言えることですが、サンゴは採取時に深海から一気に引き上げる事により、水圧の変化で「ヒ(クラック)」が入る個体が多くて、綺麗(きずの無い)シンプルな丸珠のペンダントは制作する事が中々出来ないです。

お品の詳細はこちら (ありがとうございます。完売いたしました。)



【PN12】

こちらのお品は、深海サンゴの中ではトップクラスに近い濃い色調(少し色むらがあります)をした子で、“代々伝えて頂きたい”そんな気持ちで写真撮影しておりました。

こちらも↑のペンダント同様両面バチカン(18ホワイト)を取り付けていますので、その日の気分で切り替えてご使用ください。

お品の詳細はこちら (ありがとうございます。完売いたしました。)



【PN16】

こちらのお品は、ヒョウ柄っぽいマーブル模様が神秘的なしずくのペンダントです。

通常肉眼では見えない(恥ずかしいから隠れてる?)成長線(縦じま模様)が確認できる高品質な一品で、大きさも小振りですから色々なシーンで使いやすいと思います。(追記...深海サンゴに成長線が出るのは珍しいZeYo)

お品の詳細はこちら (ありがとうございます。完売いたしました。)



【PN17】

こちらのお品は、兎にも角にも透明感が抜群に綺麗だったので掲載いたしました。

サンゴの色合いは、ソメイヨシノ(桜)より僅かに濃いぐらいです。

お品の詳細はこちら



【PN18】

こちらのお品は、色合い的には↑のPN09に近い色調をしたしずくペンダントですが、さすがに目が疲れたのか(笑)僅かに濃く補正を掛けてしまってます。

かと言って、サンゴの品質は、抜の群に良きもので光沢感が綺麗ですから、ご自分用は勿論、プレゼントにされても喜ばれる一品です。

お品の詳細はこちら



【PN19】

こちらのお品は、ピンクのプリンセス(勝手に格付け)赤ボケサンゴのしずくペンダントです。(因みに、クイーンは幻のサンゴ、本ボケサンゴね)

特にこの子の持ち合わせる赤ボケ特有の硬質な光沢感と色調は、人工の既存色では例える事が出来ない、絶妙な神秘的色合いをしています。(敬意を払って荘厳な色合いと言うべきかもです。)

それと、近年と言うか大分前からですが、赤ボケも材料が極端に少ないので、近い将来幻のサンゴになってしまうのでしょう。

お品の詳細はこちら (ありがとうございます。完売いたしました。)


ホームページ


さくらんぼのタックピン2点Up

 今回ご紹介のお品は、深海サンゴ特有の風合いと温かみが美しい“さくらんぼ”のタックピン2点です。 日本では古来よりお守りとして重宝されてきた宝石サンゴを、さくらんぼのかたちで表現した可愛らしい子達です。 (この子ら、よろしゅう たのんます。)※注:私が使う似非関西弁、むか~しむか...